大阪探訪記(by 桜華綴舎)

~隠れた名所と不思議なものを求めて~

法善寺の『水掛不動尊』は水を掛けられ過ぎて全身コケだらけになってしまっている件【大阪府大阪市中央区】

2025-06-27 19:52:39
目次

※当記事は旧ブログから移管した数年前の古い記事です。現在の情報と差異があることを承知のうえお読みください。

(撮影探訪日 2015年12月)

・・・・・・・・・

水掛け不動尊

どーもこんにちは。

大阪千日前、ビックカメラから少し歩いたところに全身が苔(こけ)だらけの不動明王さまがいるのをご存知でしょうか。

このような商店街をすこし脇にそれた小道にあるので、知っているけど実際にはみたことがないという人も多いと思います。 さっきも言いましたが、法善寺の水掛不動尊という水を掛けられ過ぎて全身がどえらいことになっている不動明王様なんですがね。

ビックカメラ前には人がわんさかいたにも関わらずここには人が全然いない。

このまままっすぐ歩いていくと左手側に突如現れます。

これです。 ここだけ人がまあまあいる。 というのも観光スポットとしてはわりと有名なので、写真撮影をしに立ち寄る人が意外といるのです。 この日も僕以外にもカメラを持った観光客らしき方々が訪れてました。 とりあえず、お参りしている人がいるので邪魔にならないように離れたところから撮ってみました。

誰もいなくなるまで数分間待機します。

 

~数分後~

 

ようやく参拝客がだれもいなくなったので、近くで不動明王さまを撮ってみました。

なんかもう全身が緑でどえらいことになってますね。 神秘的なオーラの的な何かを感じるような気がする。 というよりこのへんだけ湿気がヤバい。 これがマイナスイオンというやつでしょうか。

この全身から溢れる苔を目の当たりにすると、不動明王さまがどのくらいながいことここに立ち続けているかがなんとなく分かりますね。

・・・・・・・・・

・・・・・・

・・・以上、今日は法善寺の水掛不動尊の紹介でした!

ぜひ興味をもたれた方は1度訪れてみてはいかがでしょうか。大阪観光のときにでも寄ってみるのがいいかもです!

『法善寺 水掛不動尊』の場所

グーグルマップ

https://maps.app.goo.gl/QJJ4L5LgSfNv9Vfe6

この記事を書いた人

しま(桜華綴舎 代表取締役)

大阪府堺市在住。ブログ歴10年以上。大阪探訪ライター&プロブロガー。 2014年から関西の珍スポットなどを紹介する「シマのブログ」(旧ブログ)を書き始め、2025年から新ブログ「大阪探訪記」として再始動しました。 当ブログでは大阪をメインに、関西の面白くて不思議な場所を紹介したり、街の歴史や文化を深掘りしていきたいと思っております。どうぞ楽しんでいってくださいね! また、私は、日本各地に残る史跡・戦跡・文化財などの調査記録を、ブログにまとめると同時に、Symbol(XYM)ブロックチェーン上にフルオンチェーンで保存する取り組みを2025年7月より開始しました。 ブロックチェーンの耐改ざん性と長期保存性を活かし、学術的資料を未来にそのまま残すことを目的としています。 このように学術的資料をフルオンチェーンで保存するのは、おそらく世界初の試みであり、静かな快挙でもあります。 研究者や歴史愛好家にとってはもちろん、未来の世代にとっても価値ある「デジタル遺産」となることを願っています。