大阪探訪記

~隠れた名所と不思議なものを求めて~

【街の小発見】西野の住宅街にある…謎の“植木ロータリー”とは?【大阪府堺市東区】

2025-07-21 20:55:02
目次

住宅街にある植木ロータリー

(撮影・執筆 2025.7)

堺市東区・西野の住宅街を歩いていると、ちょっと不思議な光景に出くわしました。

それは――住宅のど真ん中に、ぽつんと植木が生えた円形スペース。まるでミニ公園?でも遊具はなし。ベンチもなし。ただただ植木がどーん。

近づいてよく見てみると、周囲にはシャッター付きの車庫がずらり。どうやらこのスペース、車が方向転換(転回)するための“ロータリー”のようです。つまり、奥の車庫から出るときに、ここでくるっと向きを変えて道路へ出ていく、という仕組み。(たぶん)

でも、ただのロータリーではなく、真ん中に植木をドンと植えてあるあたり、ちょっとした遊び心?それともスピードを出させないための工夫でしょうか。住宅街ならではの、静かで安全な配慮かもしれません。

何気ない風景の中にも、ちゃんと意味があるんですね。

西野の“謎スポット”、こういう小さな発見も街歩きの醍醐味です。

『植木ロータリー』の場所

グーグルマップ

https://maps.app.goo.gl/5N4cfB4nxAchq5yj7

この記事を書いた人

しま(桜華綴舎 代表取締役)

ブログ歴10年以上。大阪探訪ライター&プロブロガー。 2014年から、関西の珍スポットなどを紹介する「シマのブログ」(旧ブログ)を書き始め、2025年から新ブログ「大阪探訪記」として再始動しました。 当ブログでは大阪をメインに、関西の面白くて不思議な場所を紹介したり、街の歴史や文化を深掘りしていきたいと思っております。楽しんでいってね!