大阪探訪記(by 桜華綴舎)

~隠れた名所と不思議なものを求めて~

新世界稲荷神社こと福永大神のおみくじ(無料)は石円盤を回転!まるでルーレット【大阪府大阪市浪速区】

2025-11-10 15:56:33
目次

新世界稲荷神社 福永大神

大阪府大阪市浪速区にやってきた。ちょうど通天閣の北側100mくらいのところにある新世界稲荷神社(しんせかいいなりじんじゃ)ってところ。福永大神(ふくながおおかみ)とも言うらしい。

ここにはちょっと珍しいおみくじがありまして、石柱に回転する石円盤が設置されていて、その石円盤を回すことによって運勢を占うルーレット式なのだ。しかも無料。まぁ、この説明だけじゃわかりにくいから実際にやってみる。

(撮影・執筆 2019年2月)

石を回転、運勢を占ってみる!

新世界稲荷神社は小さな神社。おみくじがあるのは赤い鳥居の右側。

ここを右に向くと、例の石柱(おみくじ機)が立っている。

おみくじ

細長い。これが新世界稲荷神社こと福永大神のおみくじです。無料なので、参拝後に手軽にできちゃうのです。

この石円盤を回すのです。まるで人生ゲームのルーレット。回すときに指を挟まないように気を付けてね。(すごく痛かった)

そして、れっつ回転!

石円盤の回転が止まり、石柱の逆三角形の窓に漢数字が見えるね。この番号を、おみくじの隣にある掲示板と照らし合わせる。

今回、僕は12番が出た。

この掲示板の表からルーレットで出た番号を探す。やや下部のほうの文字がかすれてきているのは歴史ある証拠。

とりあえず12番を見てみる。

12番。半吉。「とにかく心しずめて忍案せよ神のめぐみふかきこそしれ」

うん、まぁバカなので正しい意味はわからないが、とにかく常に冷静でいろ的なニュアンスでいいのかな・・・。

とにかく半吉ということで、悪い運勢ではなかったようです。よかったよかった。

なかなか珍しいルーレットおみくじでしたが、無料ですし、新世界っていう観光地にあるので、どうでしょうか。

『新世界稲荷神社(福永大神)』の場所

グーグルマップ

https://maps.app.goo.gl/qs6LXTwpHuEZRRhc9

この記事を書いた人

しま(桜華綴舎 代表取締役)

大阪府堺市在住。ブログ歴10年以上。大阪探訪ライター&プロブロガー。 2014年から関西の珍スポットなどを紹介する「シマのブログ」(旧ブログ)を書き始め、2025年から新ブログ「大阪探訪記」として再始動しました。 当ブログでは大阪をメインに、関西の面白くて不思議な場所を紹介したり、街の歴史や文化を深掘りしていきたいと思っております。どうぞ楽しんでいってくださいね! また、私は、日本各地に残る史跡・戦跡・文化財などの調査記録を、ブログにまとめると同時に、Symbol(XYM)ブロックチェーン上にフルオンチェーンで保存する取り組みを2025年7月より開始しました。 ブロックチェーンの耐改ざん性と長期保存性を活かし、学術的資料を未来にそのまま残すことを目的としています。 このように学術的資料をフルオンチェーンで保存するのは、おそらく世界初の試みであり、静かな快挙でもあります。 研究者や歴史愛好家にとってはもちろん、未来の世代にとっても価値ある「デジタル遺産」となることを願っています。