大阪探訪記(by 桜華綴舎)

~隠れた名所と不思議なものを求めて~

白鷺公園のハスとハナショウブと桜【大阪府堺市東区】

2025-05-26 23:32:45
2025-05-26 23:38:35
目次

※当記事は旧ブログから移管した数年前の古い記事です。現在の情報とは違うことを承知のうえお読みください。

ここは大阪府堺市東区にある白鷺公園(しらさぎこうえん)。

地元民の憩いの広場として活躍している白鷺公園には稀に訪れている僕ですが、4月~6月にかけて桜・ハナショウブ・ハスという流れで咲いてました。

(撮影日4月中旬~6月下旬)

 

4月は桜

堺市の桜の名所的な白鷺公園には、たくさんの桜の木があります。

2019年は4月中旬が一番の見頃でした。美しく咲き誇る桜を求めて、休日はかなりの方々が訪問するので駐車場が満車になるかもしれませんので注意。ある意味、白鷺公園が一番賑わいをみせる時期なのかもしれん。

 

6月上旬はハナショウブ

6月上旬ごろに訪れたときには池にハナショウブが大量に咲いていた。いろんな色が咲いていて、ハナショウブを撮りにデカいカメラを持って来ている方がたくさんいました。

 

6月下旬はハス

6月下旬に訪れた。

この日は天気が曇っているからなのか、それとも時間が遅かったからなのかは分かりませんが、花は閉じていました。残念っす。しかし早朝あたりの時間帯ではめっちゃ開花しているらしい。ハス目的の方はぜひとも朝早くに訪れてみてくださいね。

 

白鷺公園の場所

https://goo.gl/maps/UFDxq9PZGNnGvmLX7

この記事を書いた人

しま(桜華綴舎 代表取締役)

大阪府堺市在住。ブログ歴10年以上。大阪探訪ライター&プロブロガー。 2025年7月、Symbolブロックチェーン(XYM)上に歴史調査資料そのものをフルオンチェーンで半永久保存することに成功しました。フルオンチェーンでの歴史調査資料の保存は世界初の快挙であり、改ざん不能かつ未来永劫に残る新たな文化遺産保護の形を示します。 また、2014年から関西の珍スポットなどを紹介する「シマのブログ」(旧ブログ)を書き始め、2025年から新ブログ「大阪探訪記」として再始動しました。 当ブログでは大阪をメインに、関西の面白くて不思議な場所を紹介したり、街の歴史や文化を深掘りしていきたいと思っております。楽しんでいってね!