大阪探訪記(by 桜華綴舎)

~隠れた名所と不思議なものを求めて~

岸本記念自然緑地公園(中野古城)の美しすぎる竹林【大阪府富田林市】

2025-06-02 07:57:33
2025-06-02 09:15:35
目次

大阪府富田林市にやってきました。

上の写真の木々が生い茂っている場所は岸本記念自然緑地公園という小さな公園でして、ここの竹林がめちゃくちゃ美しく整備されているので紹介します。

(撮影・探訪・執筆 2025年6月)

岸本記念自然緑地公園の説明看板

岸本記念自然緑地公園の入り口です。富田林警察署新堂交番の横にあるのでわかりやすいのですが、いかんせん駐車場や駐輪場がまったくないのでアクセスは悪いです。ゆえに穴場の絶景スポットとなっているのかと思う。

説明看板がありました。

この場所、大昔は千早城・赤坂城を守る出城の一つだったと伝わっているとのこと。説明看板には書かれていないが、この公園は中野古城とも呼ばれているんだ。

長い間荒れ果てていた竹林を2009年からボランティアや地域の方々が整備してきて、自然緑地公園になったらしい。すごい。

めっちゃ美しい竹林

竹林に行ってみる。

公園にはいるとこのような階段があるのでそこを登っていくとたどり着きます。

めっちゃ綺麗な竹林です!

僕、生まれてきてこんなに美しい竹林に巡り合えたのは初めてです。

丁寧に手入れされているのがよくわかります。ほんとに整備してくださった方々に感謝しかありません。すごい景色を見せてくれてありがとう!

観光地じゃないので人もぜんぜんいないから、めっちゃ静かで心が落ち着く。心地良い風が吹いてます。

ホタルが生息する水路もある

公園の横に流れている水路にはホタルが出るとのこと。

このあたりのって企業団地があるからけっこう都会なのですが、この公園だけはいろんな生き物が棲んでいるみたいですね。時期になったらホタルも見に行きたいです。

『岸本記念自然緑地公園』の場所

グーグルマップ

https://maps.app.goo.gl/ySEBywvDM2PVE7eW8

この記事を書いた人

しま(桜華綴舎 代表取締役)

大阪府堺市在住。ブログ歴10年以上。大阪探訪ライター&プロブロガー。 2025年7月、Symbolブロックチェーン(XYM)上に歴史調査資料そのものをフルオンチェーンで半永久保存することに成功しました。フルオンチェーンでの歴史調査資料の保存は世界初の快挙であり、改ざん不能かつ未来永劫に残る新たな文化遺産保護の形を示します。 また、2014年から関西の珍スポットなどを紹介する「シマのブログ」(旧ブログ)を書き始め、2025年から新ブログ「大阪探訪記」として再始動しました。 当ブログでは大阪をメインに、関西の面白くて不思議な場所を紹介したり、街の歴史や文化を深掘りしていきたいと思っております。楽しんでいってね!