大阪探訪記(by 桜華綴舎)

~隠れた名所と不思議なものを求めて~

『おとうふ工房いしかわ』のとうふドーナツをいただきました!【愛知のお土産】

2025-06-04 08:33:35
2025-06-07 22:36:58
目次

先日、親戚のおばちゃんからおとうふ工房いしかわという会社のとうふドーナツをいただきました。

こだわりのお豆腐で作られたドーナツということで美味しくいただきました!

(撮影・執筆 2025年6月)

パッケージ 詳細

お豆腐屋さんのドーナツということで、国産大豆100%の自家製豆腐を使用しているとのこと。ちなみにこのドーナツの価格をネット通販とかで調べてみたら、350円くらいでした。国産大豆のお豆腐を使っているので高価なのでしょう。

材料の安全性にもこだわっているみたいです。

食べてみた!

見た目はシンプルな普通のドーナツってかんじですね。こういう素朴で昔ながらのドーナツ好きです!

食べてみたが、味はバニラの香りも甘さもちょうどいい。甘すぎず香り過ぎず。

中身がけっこう詰まっているわりにはフカフカで柔らかくていい食感! 飽きずに何個もいけちゃうやつだ。とても美味しかったです!

1袋で4個入り。お土産としてはちょうどいい量だと思うし、数週間も日持ちもする。

親しい人へのちょっとしたお土産に最適なとうふドーナツだと思いました。このお土産をくれた親戚のおばちゃん、ありがとう!

『おとうふ工房いしかわ』の場所

グーグルマップ

https://maps.app.goo.gl/XoWYkXochgGNZczbA

この記事を書いた人

しま(桜華綴舎 代表取締役)

大阪府堺市在住。ブログ歴10年以上。大阪探訪ライター&プロブロガー。 2014年から関西の珍スポットなどを紹介する「シマのブログ」(旧ブログ)を書き始め、2025年から新ブログ「大阪探訪記」として再始動しました。 当ブログでは大阪をメインに、関西の面白くて不思議な場所を紹介したり、街の歴史や文化を深掘りしていきたいと思っております。どうぞ楽しんでいってくださいね! また、私は、日本各地に残る史跡・戦跡・文化財などの調査記録を、ブログにまとめると同時に、Symbol(XYM)ブロックチェーン上にフルオンチェーンで保存する取り組みを2025年7月より開始しました。 ブロックチェーンの耐改ざん性と長期保存性を活かし、学術的資料を未来にそのまま残すことを目的としています。 このように学術的資料をフルオンチェーンで保存するのは、おそらく世界初の試みであり、静かな快挙でもあります。 研究者や歴史愛好家にとってはもちろん、未来の世代にとっても価値ある「デジタル遺産」となることを願っています。