大阪探訪記(by 桜華綴舎)

~隠れた名所と不思議なものを求めて~

葛井寺(ふじいでら)の美しい藤の花を見てきたよ!【大阪府藤井寺市】

2025-06-06 14:16:16
2025-06-06 19:38:41
目次

大阪府藤井寺市にある紫雲山 葛井寺(ふじいでら)にやってきました。

大阪府内屈指の藤の花の名所でして、立派な藤棚を見るためにたくさんの方々が訪れていました。

(撮影・探訪 2025年4月末)

葛井寺の藤棚

境内にはたくさんの人々がいました。ちょっとした出店もあって、カフェなんかもありましたね。

ちなみに葛井寺は無料で入れるので、わりと気軽に訪れることができます。

葛井寺にはたくさんの藤棚があるのですが、特にすごかったのはこのトンネル状の藤棚です。アーチ状の藤棚って初めてみました。もう芸術の域ですな。

ちなみにこの日は4月30日でして、完璧な見頃といったところ。

ぽかぽか陽気の中で見る藤の花は最高です。

珍しい白い藤。

藤の花の周囲にはたくさんのクマバチが飛んでいます。毎年クマバチが飛び交う時期になると春がきたなぁ~っとしみじみ思います。

『紫雲山 葛井寺』の場所

グーグルマップ

https://maps.app.goo.gl/RwnxTEP7fY7AAqSi9

この記事を書いた人

しま(桜華綴舎 代表取締役)

大阪府堺市在住。ブログ歴10年以上。大阪探訪ライター&プロブロガー。 2025年7月、Symbolブロックチェーン(XYM)上に歴史調査資料そのものをフルオンチェーンで半永久保存することに成功しました。フルオンチェーンでの歴史調査資料の保存は世界初の快挙であり、改ざん不能かつ未来永劫に残る新たな文化遺産保護の形を示します。 また、2014年から関西の珍スポットなどを紹介する「シマのブログ」(旧ブログ)を書き始め、2025年から新ブログ「大阪探訪記」として再始動しました。 当ブログでは大阪をメインに、関西の面白くて不思議な場所を紹介したり、街の歴史や文化を深掘りしていきたいと思っております。楽しんでいってね!