※当記事は旧ブログから移管した数年前の古い記事です。現在の情報とは違う部分も多々あるということを承知のうえお読みください。
ローソンの看板・・・低い位置にあるのはよくみるが、ビルの5階の高さにあるのは珍しいな。
というわけで、ここは兵庫県神戸市中央区。神戸中央郵便局。看板の件で一時話題になったやつです。
この1階JPローソン(郵便局のローソン)があるんですが、やはり看板の位置が高すぎる。
(※撮影2017年9月~10月)
ビル5階、超高層にあるローソン看板
元町商店街の西出入口から少し南へ歩いた場所にある神戸中央郵便局。同じところにローソンがあって、なぜか看板が超高層なところにある。
看板のサイズは普通。規定のサイズ以内にしないといけないのだ。
こんなところに設置しちゃうとメンテナンスが大変そうだが、周りが高層ビルだらけなのでこうでもしないと目立たないもの納得?・・・なのかな??
より遠くからでも見えるように設置されたのだと思うが、たぶん気づく人はいないと思う。そうとう視力がいい人限定ですな。あるいは15m級の巨人とか。
つーか周りのビル群に邪魔されて、遠くから見えるのかどうか微妙かと・・・。
郵便局正面にある空き地では工事が行われていたので、また新しくビルが建つのだろう。ますます周りから見えなくなりそうだが、このローソン看板には頑張っていただきたい。いや、むしろビルで働く人たちをお客にしよう。
なんだかJPローソンは郵便局のオマケ的な扱いになってしまっている感があるが、この看板のおかげでちょっとは存在感をアピールできたことでしょう。
・・・・・・・・・
とりあえずこの日、僕は時間がないのでいったん家に帰った。
どこまで見えるのか・・・神戸駅周辺から看板を見つける。
前回の訪問から数か月後・・・季節は夏から秋になり、再び神戸市中央区を訪れる機会に恵まれた。
こんないいお天気の中、どうして再訪したかというと、じっさいにどこまで遠くから看板が見えるのか自分の目で確かめてみたかったのだ。
なのでとりあえず看板のある郵便局から400mほど離れた神戸駅まで行ってみる。
神戸駅
神戸駅から看板は見えるのか? 見えないのか? どっち!?
というわけで看板のほうに視線を移してみた・・・。
神戸駅の東側の出入り口(南口)からではビルが邪魔になり、残念ながら看板を見ることは不可能だった。念のため、駅の西側の出入り口(北口)からも見てみたが、やはり見えなかった。
しかし、このミラービルを超えた先からなら見えるかもしれないと思った僕は、少し移動してみた。
バスターミナルやタクシー乗り場を超え、ビルの前に出る。ちなみにこのミラービルは神戸クリスタルタワーという。川崎重工の本社がはいっている神戸市のランドマークタワー。
ちょうどその横にあるビルのところまで歩いてきた。ちょうど開けた道があるので、そこからなら看板が見れそうなのです。

ギリ見えた。とはいえ、これをローソンの看板と見極めるのは視力が両目で2.0は必要だろう。マサイ族とかのレベルなら余裕ですね。


カメラを限界までズームし、画像加工ソフトでトリミングしてようやくローソンだと判別可能。約200m~300mは離れているのだろう。
・・・・・・・・・
いつも一人寂しく宣伝活動を頑張っているローソン看板。気が向いたら上を向いてみてください。
もしかしたらいま、あなたの頭上にもローソン看板がいるかもしれませんよ。
『ローソン JPローソン神戸中央郵便局店』の場所
グーグルマップ