とらやのポン酢自販機
※当記事は旧ブログから移管した数年前の古い記事です。現在の情報と差異があることを承知のうえお読みください。なお、2025年執筆時点では当記事のポン酢自販機はすでに無くなっております。
(撮影探訪日 2017年2月)
・・・・・・・・・
僕がガキの頃、家族と田舎のほうへ遊びに行ったとき、お米の自販機が普通にあった。はたしてあれは今でもあるのだろうか?・・・気になるなぁ。
というわけで、 とうとう大阪の鶴橋周辺にも珍自販機なるものが現れました。
とらや物産から『鶴橋ぽんず自販機』です。 旨いものが多い鶴橋周辺で、はたして新しい名物になり得るのか非常に見ものですな。
今回はそのポン酢自販機で実際に鶴橋ぽん酢を買ってみましたよ~。
。
。
。
「とらや」の鶴橋ぽんずは全国2位のうまさ
韓国の文化がけっこう発展している鶴橋駅周辺。 あたりには韓国料理店や、キムチ専門店などが軒を連ねている中、例の自販機はあった。
鶴橋ぽんず自販機
2016年から設置され始めたらしく、鶴橋のあたりにはいろんなところに設置しているみたい。
オレンジの自販機に、とらや物産に関することや、鶴橋ぽんずに関する説明のポスターが色々貼られていて、結構目立ちますね。 僕は行ったことがないのだが、とらやはてっちり(フグ)とポン酢で有名らしく、お店も鶴橋駅近くにあったみたい。いまはもう閉業してるらしいんだが、自販機は閉業後に設置したみたい。
そして自販機内の商品はこんな感じ↓
鶴橋キムチぽんず 365ml 750円
鍋一番 鶴橋ぽんず 365ml 750円
鍋一番 鶴橋ぽんず 200ml 450円
キムチ味があるのは、なんだか鶴橋っぽくていいな! どんな味なのかは気になるところだが、今回は普通の鶴橋ぽん酢200mlを買いました。
とらや物産のホームページを見てもららえれば書いてあるのですが、「鶴橋ぽんず」は日本ポン酢協議会でうまさ全国2位の評価で、ポン酢殿堂入りという称号をもっている模様。とにかくものすんごく旨いという認識でOKだと思う。
家に帰って鍋でポン酢食ってみたんだが、めっちゃまろやかな味のポン酢でした。酸っぱすぎなくて食べやすくて美味しかったよ。
・・・・・・あっそれと、すっげーどうでもいい余談なんですが、自販機で買うときに周りの人にものすごい注目されるので慣れるまでは強靭なメンタルが必要ですwww これはもう珍自販機の宿命ですなwww