大阪探訪記

~隠れた名所と不思議なものを求めて~

平野本町通商店街の白バラ牛乳自販機でヨーグルッペ日向夏を買った!【大阪府大阪市平野区】

2025-07-19 23:01:55
2025-07-19 23:02:13
目次

※当記事は旧ブログから移管した数年前の古い記事です。現在の情報と差異があることを承知のうえお読みください。

・・・・・・・・・

平野の商店街にて

2020年10月ごろの話。大阪府大阪市平野区にある平野本町通商店街(別称:サンアレイ平野)を訪れたとき、白バラ牛乳の自販機を見つけた。そんでヨーグルッペ日向夏というものを買ってみました。

(撮影日 2020年10月)

 

 

 

 

平野本町通商店街の白バラ牛乳自販機

平野本町通商店街です。別名、サンアレイ平野とも言うらしい。数年ぶりの訪問ですよ。

この商店街の東側は、平野中央本通商店街という。いくつかの商店街が連結しているものと思われる。ちなみに近所には地獄寺で有名な全興寺(せんこうじ)もあったりする。

 

 

 

 

 

 

商店街の雰囲気は古き良き下町の商店街といったかんじ。賑わっているとは言えないが、廃れてもいない。この日は10月ということで、あちらこちらにハロウィン風の装飾が施されていた。

 

 

 

 

 

 

こういった手作り感溢れる装飾を見ると、小学校時代の図工の授業を思い出すのう。彫刻刀で木の棒を削ってた子供時代。

 

 

 

 

 

商店街内を歩いていると、八百屋さんのとなりに自販機が置いてあった。

 

自販機の下には空の牛乳瓶も置かれている。どうやら今どき珍しいビンの牛乳自販機のようです。

 

 

 

 

 

 

白バラ牛乳自販機

牛乳ビンのはすべて売り切れていた。なんてこった。

 

牛乳ビンではないが、450円の高級品は売れ残ってた。

 

自販機の下段は紙パックジュースを中心に、普通の自販機でも売ってるような缶ジュースも販売されている。

 

 

 

 

 

 

そして、残り一つだけだったがヨーグルッペを入手できた。ヨーグルッペが自販機で売ってるのは初めて見たな・・・・・・。

みやざき日向夏(ひゅうがなつ)味というレアものだった。

 

 

 

 

ヨーグルッペ日向夏を飲む

帰宅後、さっそく飲んでみることに。

ちなみにヨーグルッペってのは、九州とか北海道で有名なヨーグルト風味の飲み物です。さいきんでは稀にそのへんのスーパーでも売ってる場合もあるので、知ってる人も多いと思う。たしか無印良品とかでも売ってたような記憶がある。

妙にクセのあるタッチで描かれた少女の絵が特徴。なお、北海道のヨーグルッペはこれとは違う絵になっているとか。

 

 

 

 

 

 

この子は、みやざき犬の神話むぅちゃんというキャラクターらしい。調べてみたら「みやざき犬」というのは、宮崎県の観光PRマスコットキャラクターのことらしい。マジで「みやざき犬」っていう犬種があるのかと勘違いしそうになったぞ/// 恥ずっ///

どうやらこの神話むぅちゃん以外にも、みやざき犬は数種類存在するらしい。

 

 

 

 

 

 

ストローが付いているが、せっかくブログに載せるのでコップに移して飲むことにした。

 

色は乳白色にやや黄色みがかったようなかんじ。まさに乳酸菌飲料やヨーグルト系飲料らしい色合いでした。

飲んでみたが、普通にヨーグルトのジュースってかんじです。日向夏の果汁が1%入っているらしいが、味には影響しない程度でしたかすかに日向夏の香りはしますがけっこう甘くて、ちゃんとヨーグルトらしい味もする。

また、酸っぱさはほぼ無いに等しいので、たぶん柑橘系が苦手な人でも美味しく飲めると思います。

 

・・・・・・・・・

 

というわけで、白バラ牛乳自販機でヨーグルッペを買った話でした。なんとなく大きな駅とかに置いてありそうな白バラ牛乳自販機でしたが、下町の商店街に設置されてるのは初めて見た。次ここに訪れる機会があれば、牛乳ビンの商品もゲットしてみたいです。

 

 

 

 

おまけ バイクの缶ジュース

ヨーグルッペを買うとき、このバイクの絵が描いてる缶ジュースは何なんだろう思って、ついでに買ってみた。

 

 

 

 

 

普通の自販機でも売ってるコナンサイダーでした。無性にバーローと言いたくなった。 

 

 

 

 

『平野本町通商店街(サンアレイ平野)』の場所

https://goo.gl/maps/Mx4JeHBbZ1jvUEB16

この記事を書いた人

しま(桜華綴舎 代表取締役)

ブログ歴10年以上。大阪探訪ライター&プロブロガー。 2014年から、関西の珍スポットなどを紹介する「シマのブログ」(旧ブログ)を書き始め、2025年から新ブログ「大阪探訪記」として再始動しました。 当ブログでは大阪をメインに、関西の面白くて不思議な場所を紹介したり、街の歴史や文化を深掘りしていきたいと思っております。楽しんでいってね!