大阪探訪記(by 桜華綴舎)

~隠れた名所と不思議なものを求めて~

堺市の名物パン「とびばこパン」

2025-08-11 02:03:24
2025-08-11 02:10:14
目次

堺の「とびばこパン」

※当記事は旧ブログから移管した数年前の古い記事です。現在の情報とは違う部分もあるということを承知のうえお読みください。

(撮影 2015.5)(執筆 2015.6)

・・・・・・・・・

こんにちは!

5月31日の話になるんですが、僕は何気なく部屋でスーパーの広告チラシとかを見てたんですよ~ そんで、ちょっと興味をひかれるものを見つけました。

イトーヨーカドーでやっていた、「地元の味自慢フェア(堺・大阪)」的なヤツで売ってる「とびばこパン」です。 なんとなく欲しくなったので、さっそく津久野店にいくことに。

ちなみにこの味自慢フェアがやっているのは、5月31日の午後6時までです。 僕が家を出たのは31日の午後4時30分ごろでした。 なのでとにかく間に合うように自転車を光の速さで漕ぎました。 スピード違反です。 しかしそのおかげでなんとか5時ごろに到着しました。

イトーヨーカドー津久野店です。 入って10秒のところにとびばこパンが売ってました。 1斤300円で即購入しました。

滞在時間1分という高速ショッピングでした。 家に持ち帰り、食べてみる。

まず存在感がヤバい。 犬もドン引きです。

夕食前なので、1段だけ食べてみました。

ほんのりと甘い味がしました。 うましっ!!

 

ちなみに・・・・・・

 

僕は小学6年生のとき、跳び箱8段に挑戦したときなんですが。 ジャンプした瞬間バランスを崩し、跳び箱の角が僕のキ〇タマを強襲するという苦い思い出がありますホントはちょっとイタ気持ちよかった///

 

・・・・・・・・・

 

ということで最後の最後で話が脱線しましたが僕はこの辺で失礼します。 さようなら~またなっ(*^▽^*)

この記事を書いた人

しま(桜華綴舎 代表取締役)

大阪府堺市在住。ブログ歴10年以上。大阪探訪ライター&プロブロガー。 2025年7月、Symbolブロックチェーン(XYM)上に歴史調査資料そのものをフルオンチェーンで半永久保存することに成功しました。フルオンチェーンでの歴史調査資料の保存は世界初の快挙であり、改ざん不能かつ未来永劫に残る新たな文化遺産保護の形を示します。 また、2014年から関西の珍スポットなどを紹介する「シマのブログ」(旧ブログ)を書き始め、2025年から新ブログ「大阪探訪記」として再始動しました。 当ブログでは大阪をメインに、関西の面白くて不思議な場所を紹介したり、街の歴史や文化を深掘りしていきたいと思っております。楽しんでいってね!