大阪探訪記(by 桜華綴舎)

~隠れた名所と不思議なものを求めて~

【ネタなのか?】炭水化物好き歓喜!!パンの上にうどんとフライドポテトという「ポテうどんパン」を買ったので食べてみた!!フレッズカフェ(三宮店)

2025-08-13 22:24:18
目次

ポテうどんパン

※当記事は旧ブログから移管した数年前の古い記事です。現在の情報とは違う部分もあるということを承知のうえお読みください。

(撮影・執筆 2015.8)

・・・・・・・・・

どーもこんにちは!

みなさんはパンの上にうどんとフライドポテトがのってる「ポテうどんパン」というフザケているとしか思えないパンをご存じでしょうか? 7月15日~8月14日までの1か月間限定フレッズカフェというパン屋さんで販売されているのですが、僕はそれを買いに行きました。

神戸市の三宮です。 フレッズカフェは大阪・兵庫を中心に展開しているチェーン店のパン屋さんです。

僕は神戸市の「三宮」のフレッズカフェに行きましたが、ほかにも「梅田店 地下2階」「十三店」「茨木店」「園田店」「六甲店」「西宮北口店」などにも売ってます。 上の写真をよく見てもらえればわかるのですが、フレッズカフェ三宮店はブックファーストと隣接しているのです。

フレッズカフェ三宮店

駅の中なのでちょっと暗いですが、お店の外のガラスに今回の目的のポテうどんパンの広告が貼ってありました。

外からみて1番目立つところにポテうどんパンが置いてありました。 入口のすぐ横なので、ホントによく目立ってます。 「阪急そば 若菜監修」って書いてる札が立ててあるヤツです。

 

ちなみに「若菜」っていうのは「十三(じゅうそう)」駅構内にある「阪急そば若菜 十三店」のことです。 この若菜十三店で今年発売された「ポテうどん」というメニューを、パンとして再現したのがコレらしいです。

170円で売ってます。

フレッズカフェ三宮店は1階が商品の販売スペースで2階はイートインスペースになっております。 しかし僕は家に持って帰って食べてみることに。 商品はこのような透明の箱に入って売っているのです。 1か月限定の商品だけあって金かけてますね~ 腹がへって死にそうなので、さっそく開封してみた。

・・・・・いや・・・まぁ、見た目はそのまんま名前の通りでしたね。 パンの上にうどんフライドポテトがのってますね。

これを学校や会社とかで食べると、周りの人たちから「どんだけ炭水化物好きやねんっ!!」って突っ込まれることでしょう。 ・・・こればっかり食べてると絶対に栄養偏るだろうなぁ~

さっきの箱に「京風七味」が付いてますので、これをふりかけてから食います。 パンに七味かけたのなんて生まれて初めてです。 まぁでも、うどんパン主原料が小麦粉だからきっと七味は合うと思うけどね。

 

・・・・・・・・・

 

・・・七味をかけ終わったので食べました。

初めのひと口目はほとんど小麦粉の味しかしなかったのですが、2口目・・・3口目と食べていくうちにうどんにしみ込んだ和風のダシがほんのりと口の中に広がっていくようでした。

ポテトは・・・・まぁ・・・・ポテト味だった。

・・・でもまぁ普通に美味しかったです。

「パンとうどんとポテト・・・・・・炭水化物+炭水化物+炭水化物という完全にネタとしか思えない商品だが、焼きそばパンも炭水化物+炭水化物なので別に変なことではない!!」 ・・・・・・と思わず豪語してしまうくらい普通に美味しかったです。

 

僕はもう買わないけどね。

 

・・・・・・・・・ 以上、ポテうどんパンの紹介でした。

2015年7月15日~8月14日までの1か月限定発売なので、食べてみたいという人はお早めにフレッズカフェに買いに行きましょう。

大阪・兵庫を中心にフレッズカフェは展開しているお店なので、関西以外に住んでいる人にはちょっとキツイかもしれませんが、そこは気合いで買いに行きましょう!!

販売している店舗は、僕が今回買いに行った「三宮店」と「梅田店 地下2階のほう」「十三店」「茨木店」「園田店」「六甲店」「西宮北口店」となっております。 お値段は170円です。

 

・・・・・・・・・

 

なぜこのようなパンを作ったのかは謎ですが、炭水化物好きにオススメです!!

では僕はおなか一杯になったので、この辺で失礼します。 さようなら~またなっ!!

この記事を書いた人

しま(桜華綴舎 代表取締役)

大阪府堺市在住。ブログ歴10年以上。大阪探訪ライター&プロブロガー。 2025年7月、Symbolブロックチェーン(XYM)上に歴史調査資料そのものをフルオンチェーンで半永久保存することに成功しました。フルオンチェーンでの歴史調査資料の保存は世界初の快挙であり、改ざん不能かつ未来永劫に残る新たな文化遺産保護の形を示します。 また、2014年から関西の珍スポットなどを紹介する「シマのブログ」(旧ブログ)を書き始め、2025年から新ブログ「大阪探訪記」として再始動しました。 当ブログでは大阪をメインに、関西の面白くて不思議な場所を紹介したり、街の歴史や文化を深掘りしていきたいと思っております。楽しんでいってね!