西門筋商店街
(撮影・執筆 2025.4)
ここは大阪府藤井寺市。
藤井寺駅を降りて少し歩くと、どこか懐かしい雰囲気をまとったアーケードが目に入ります。ここが「西門筋商店街」。その名の通り、アーケードを抜けた先には葛井寺の西門があり、昔から参拝道として人々に親しまれてきました。
商店街を歩いてみると、シャッターの下りた店も多いのですが、かえって昭和レトロな風情が漂っていて、時代がゆっくりと止まっているような感覚に包まれます。昔ながらの和菓子屋や食堂なども点在していて、ふらっと立ち寄ればお店の人が気さくに声をかけてくれるのも、この町ならではの温かさです。
ちょうど訪れたこの日は4月で、葛井寺(ふじいでら)の藤棚がちょうど見頃。境内の美しい藤の花を見に行こうと、多くの人々が西門筋商店街を通り抜けていきました。普段は静かな通りも、この時ばかりは参拝客の流れで賑わいを見せ、花の香りが漂う季節の特別な風景になっていました。
参拝道としての役割を今も残しながら、歴史ある町並みに自然と溶け込むように存在している西門筋商店街。駅前のにぎわいからほんの数分で、こんなレトロで人情味あふれる風景に出会えるのが藤井寺の魅力だと思います。
西門筋商店街を抜けると、藤井寺駅前商店街に続く↑(逆方向は葛井寺へ)
散策の途中にちょっと寄り道するだけでも、どこか懐かしい気持ちになれる、そんな商店街でした。
。
。
。
藤井寺市『西門筋商店街』の場所
グーグルマップ