ぷっちょ塩じゃけ味
※当記事は旧ブログから移管した数年前の古い記事です。現在の情報とは違う部分もあるということを承知のうえお読みください。
(撮影・執筆 2015.9)
・・・・・・・・・
読者の皆様、どーもこんにちは!
さっそくですが、昨今話題になっているUHA味覚糖の期間限定商品をご存じでしょうか。
その名も――
「ぷっちょ 塩じゃけ味」(近所のコンビニで100円で買った)
え? ぷっちょってフルーツとかソーダ味ちゃうん?
なんで急に魚? なぜ鮭? というか塩じゃけ?
もうパッケージを見ただけで、脳内に「お前はお菓子の世界で生きるべきとちゃうやろ!」と全力でツッコミが炸裂しました。
でもね。
手に入れてしまった以上、ただ食べるだけでは芸がない。
そこで僕が思いついたのが――
「お茶漬けに入れたらどうなるんやろ」
はい、完全に悪ノリです。
さっそく炊き立てごはんにお茶漬けの素をサラサラとかけ、お湯を注ぐ。
そして、その中にポトンと落とされる「ぷっちょ塩じゃけ味」。
・・・シュールすぎる光景。
ふにゃふにゃになっていくぷっちょ。
漂う甘じょっぱい香り。
誰も幸せにならなさそうな予感しかしません。
一口食べてみたら・・・・・・
――あかん。口の中で大乱闘スマッシュブラザーズ開幕。
お茶漬けの出汁 vs ぷっちょの甘さ vs 塩じゃけのしょっぱさ。
誰も譲らん、三つ巴の戦い。
いや、むしろ口内戦国時代。
結果:めっちゃマズいわけでもないけど、美味しいとも言えん。
ただひとつ言えるのは――
「二度とやらん」。
でもね、この瞬間だけは確かに「伝説」を作った気がしました。
ぷっちょ塩じゃけ味、お前は永遠に僕の黒歴史として語り継がれるだろう。