大阪探訪記(by 桜華綴舎)

~隠れた名所と不思議なものを求めて~

石川の桜づつみ&ユキヤナギ【大阪府富田林市西条町】

2025-05-15 00:00:20
目次

大阪府富田林市を流れる石川の左岸には桜づつみがあるので、3月下旬にちょっくら開花の様子を見てきました。
また、土手にはユキヤナギという花々も咲いていて綺麗でしたので紹介します!
(撮影日 2025.3)

石川(左岸)の桜づつみ

こんなかんじで桜並木があるのですが、3月下旬はさすがにちょっと早かったわ。まだちらほらとしか咲いてませんでした。
結果的には2025年は4月上旬あたりが桜の満開時期でしたね。

来年こそはぜひとも満開のときにお花見したいですね。

桜づつみにはベンチなどもあるので、のんびりしながら桜を楽しむことができます。

ユキヤナギもいっぱい咲いてる

桜並木と一緒に白い花々もたくさん咲いていました。
調べてみたらこの白い花はユキヤナギというらしい。桜よりもユキヤナギのほうが見頃でしたね。

石川の土手は歩行者・自転車専用の道路となっていますので、散歩やサイクリングに最適です。これから暖かくなってくると様々な植物が見れると思いますので、ぜひ訪れてぶらぶらしてみてはどうでしょうか。

「石川(左岸)桜づつみ」の場所

グーグルマップ

https://maps.app.goo.gl/3TaPD2YJDSsBiBTt5

この記事を書いた人

しま(桜華綴舎 代表取締役)

大阪府堺市在住。ブログ歴10年以上。大阪探訪ライター&プロブロガー。 2025年7月、Symbolブロックチェーン(XYM)上に歴史調査資料そのものをフルオンチェーンで半永久保存することに成功しました。フルオンチェーンでの歴史調査資料の保存は世界初の快挙であり、改ざん不能かつ未来永劫に残る新たな文化遺産保護の形を示します。 また、2014年から関西の珍スポットなどを紹介する「シマのブログ」(旧ブログ)を書き始め、2025年から新ブログ「大阪探訪記」として再始動しました。 当ブログでは大阪をメインに、関西の面白くて不思議な場所を紹介したり、街の歴史や文化を深掘りしていきたいと思っております。楽しんでいってね!